きれいなアッシュが出来るまで

最近


過半数を占める人気のカラーといえば


アッシュ。




こんなのや
こんなのですね。
でもこういうのって



染める前の髪の色によって


出来る場合と出来ない場合があります。


こちら染める前の状態。
ぱっと見、

何色に見えますか?


多分多くの人は


黄色だと思うのではないでしょうか?


ではこちらはどうでしょう?
こちらも黄色ですね。。


何が言いたいかというと



黄色と思われる状態でも



やっぱり赤みが入っていて



アッシュという色は



この赤みによって



かなり左右されます。



赤みが多ければ多いほど



濃〜〜いアッシュをのせなければならないので


結局トーンダウンになります。


しかし



ブリーチを繰り返している髪は



赤みが少なくなっているのて



薄〜〜いアッシュでも



きれいに発色します。



よって
こんな風に白っぽい透明感のあるアッシュが実現します。


こちらご覧下さい。
引用元(http://www.shigemk2.com/entry/20121221/1356018248)


カラーサークルと言います。


わたしたち美容師は


みんなこのカラーサークルが頭に入っていて



これを元に色の調合を考えます。


色の法則として


反対の色を混ぜると

黒に限りなく近い色になる。




よって、赤の反対側は


緑になっていますね?


よって

赤みを消すには緑を入れればいい!



逆に



黄色の髪に対しては


反対側の色


つまり紫!


よって


黄色を消すにはムラサキだ!!




となります。



でも現実。。。



髪の色って千差万別Σ(゚д゚lll)



黄色なのオレンジなのどっちなの!?


っていう髪色ばかり。。。



なので


正確な色判別と


正確な判断と


薬剤の発色の具合い


などを考えます。


悩みます。。



黄色に見えるけどオレンジも入ってるな。でもでもオレンジきっとこのくらいしか入ってないから青みは少しでいっか。でも青み強くしたいな。アレコレアレコレアレコレアレコレ…



そうやってアッシュが完成します☆



深い深い


アッシュの話でした。













ご予約のお問い合わせやヘアスタイルのご相談等は、LINE@でいつでも承っております。お気軽にボタンをタップして友達追加していただければと思います☆⬇︎

ISHITAMANIA

アオノハ heir make スタイリスト石田麻結の日々♡