ハイライトのオーダーの注意点

先日


帰省したその日に来てくれた親友


あき 
お嬢ww
あきお嬢、


先日美容院でハイライトを入れてもらったところ


イメージしていたよりも


だいぶ激しいイケイケ過ぎるハイライトになってしまったそうで。。。


助けを求めに



私のところに来てくれました。。


見てみたところ、


確かに


激しい。。笑


というのは


多分別の人がやっていたら


おー!いいじゃん!!


と、なりそうな感じなんですが



明らかに


あきお嬢のキャラには合わない!!



なんたって、



お嬢



ですから!笑


上品かつ他の人と差がつくような。。


そんなイメージであって欲しいのです!!


そして。。
太いハイライトを消して

うっすらハイライトが残るように


デザインカラーしました♡



でも。。



事実、


お客様にとってハイライトの

オーダーって難しかったりするのか。。。




ある程度信頼関係ができていて



そのお客様の好みや系統をわかっている担当者であれば


オーダーはそんなに難しくはないと思いますが。。




そうでないと



しっかりそのイメージを伝えて


担当者と共有する必要があります。


そこで


伝え方のポイント!


☆どんなイメージなのか。
カッコいい感じ。上品な感じ。激しい感じ。オシャレな感じ。などなど。。
自分が好きな、なりたいイメージを伝えてください。

☆どこに?どのくらい?
全体的なのか部分的なのか。太めか細めか。
さりげない感じなのか。くっきり目立つようになのか。。。


☆手っ取り早いのは画像を見せる!
1番伝わりやすいのは結局これ!
それを見せつつ、自分のなりたい系統や雰囲気を伝えましょう☆





皆さん、


ハイライトの入れ方一つで雰囲気はガラっと変わってしまいます!!



しっかり相談して

ステキなハイライトを楽しみましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



ご予約のお問い合わせやヘアスタイルのご相談等は、LINE@でいつでも承っております。お気軽にボタンをタップして友達追加していただければと思います☆⬇︎

ISHITAMANIA

アオノハ heir make スタイリスト石田麻結の日々♡